準備諸々と、春のおたのしみ。
3月末日、裏のワラビ平らの草刈り&野焼き。今、ススキを刈っておかないとワラビが出ない。(出るには出るけど、思うさま出てこれない)冬の間にできずにいて、もう、駆け込み。朝から雨がしとしと降っていたので、一念発起、色々の予定を変更して午前中に二人でがんばる。傾斜の上はそのまま山なので、山火事が本当に怖いのだ。こんな雨の日でもないとおっかなくてできない。けっこう広大に刈れ、かつ焼けた。ついでに展望スペースの枝垂桜までの平らもやる。これでお花見ができるぞ。ワラビちゃんもどんどん出なさい。うちのワラビは太くてやわらかくて本当に美味しいのだ。 そして、たんぼの準備もはじまった。今年買ったわら切り機がとても調子がいいらしく、夫うれしそう。たんぼにて盛大にわら切りしておいたそのわらを、田んぼにまく。さらに炭もまく。という作業を手伝いにNさんとKちゃんが来てくれた。ありがたい!撒く炭は、先日ワラビ平らで野焼きをした際の炭と、2月のあの竹炭づくりフェスの際の炭。山になったところから袋につめて、それを田んぼまで運んで撒いてくれる。その日はちょうどハクモクレンがはなざかり。庭に設置したスラッグラインと木登りで、次男ともたっぷり遊んでいってくれ、感謝。 4月に入り、種もみも仕込む。苗から準備するのは、今年初。品種も晩稲系のものに変えた。塩水選済の種もみをいただいたので、作業としては 温湯消毒から。外で炊いた蒔でお湯を用意したので、温度を60℃にキープするのが大変だったみたい。夜中にヘッドライトをつけてこれまた夫ががんばった。そして今、 浸種期間。何℃をキープとか一日数度水を替えるとか、まさに赤子 のよう。 ひとつの作業が他の何かの準備になる。その準備のための何かがまた、他の何かに。準備諸々つながり合って。その合間に美味しいものもいただいてます。昨日の昼は、そうめんと野草各種(ウド、タラの芽、最後のフキノトウ。今とれとれのシイタケも。)の 天ぷら。タンポポの葉のヨーグルトサラダ。初採りのたけのこも、アクが抜けたので今晩には煮付ける予定。アハハ!者ども、東を向いて笑え!笑え!(初ものづくし)